こんにちは、Miiです。
前回の続きのような話。
普段私たちはなにげなく
「恋愛」
と一括りでまとめているけれど、
恋と愛はまったく別物
と私は思うのです。
前回愛については
「相手の幸せのために行動すること」
だと言いました。
じゃあ恋は?
恋は、
「自分のために行動すること」
かなと思います。
恋は基本的に自分本位なものです。
こう言っちゃうと恋がダメなものと
思っちゃう人もいるかもですが、
そういう訳ではなく
ただそうであるだけということ。
良い悪いじゃないのね。
あと恋は基本的に
ある一定期間効果が続くもの
とも言えると思います。
人生ずっととかは無理なもの。
たぶん長くても3年ぐらいしか持たないもの。
恋したことがある人はわかると思うのだけど、
恋している状態って
ちょっとしたことでどきどきしたり、
落ち着かなくなったり、
落ち込んだり
と心が忙しなくないですか?
そんな状態がずーと続くのは
正直どんな人にとっても
きつい状態だと思います。
常にどきどきビクビクそわそわしてるのを
想像してもらえたらわかりやすいかと。
だからこそ、
恋は短い間だけ作用するもの
になるんです。
その短期間で
心をフルに動かして
感情や情動を育てるわけです。
で、ちょっと話がずれるのだけど、
恋する相手と
ずっと一緒に入れる人(愛する人と言えなくもない)が
一致する人と一致しない人
がいます。
(好みやタイプとかが一致するかどうか)
これは自分のホロスコープの
火星と月のサイン(星座)をみたら
大体わかります。
火星と月のサイン(星座)が
同じサイン(星座)もしくはエレメントであれば
一致してる。
違っていれば一致していない
と考えてもらえたらいいです。
ちなみに私で言えば
(エレメントが)火星が水、月が火なので、
一致していない人になります。
一致している人の場合は、
そんなに難しいことないんですけど、
一致していない人の場合は、
自分が何を一番に選びたいか
を意識していないと
恋愛がうまくいかないかもしれません。
例えば、ずっと一緒にいたいと思って選んだ人が
実は恋する人だったということが起こるわけです。
(逆の場合もあり)
一致していないと思ってないですからね。
で、自分で選んだはずなのに
自分の望む状態にはならないので
なぜに??
ってことになりやすい。
なので、この点はチェックしておくと
いいんじゃないかなと思います。
というわけで、
愛というか恋についてでした。
0コメント